白髪、抜け毛など髪と頭皮のエイジングができるスカルプシャンプー haruシャンプー
haruシャンプー 効果を最大限に感じるためにも、正しい使い方でヘアケアしたいですね。シャンプーのあとリンスもトリートメントも不要だから、正しいやり方でシャンプーするだけ♪ 手間もかかりません。使用量や洗い方に気をつけるだけで、仕上がりや効果がずいぶん変わります!
乾かしたあとの髪の仕上がりも違うのですが、頭皮環境もよくなるので、かゆみや頭皮 におい、フケなどへの効果が早いです♪
今月届いた、haruシャンプーのお便りに、こんな声が同封されていました。haruシャンプー 口コミの良さを信じて購入。実際使ってみたら大したことないとコールセンターに電話したお客様の声が紹介されていました。
思ったほどの効果を実感できなかったので、電話しました。そこで髪の悩みを愚痴ったら、コミュニケーターさんが親身に相談に乗ってくれました。そして使い方について話をしたところ、使用量が少なすぎることがわかり、適量を使ってみることに。確かにケチって少ししか使ってなかったので…。それから1週間立って、抜け毛の量が減って、髪がふんわりやわらかに。3か月経ったころ、前よりも白髪染めの必要を感じないことに気づいてびっくり。今では大満足です(38歳 Oさん)
haruシャンプー 実際使ってみると、確かに使用量の目安が少し多すぎるような気もするんです。わたしも「こんなにいる?もう少し少なくてもいいのでは?」と思いました。
でも、使用量を守ってシャンプーすると、髪の仕上がりがいちばんきれい!ふんわり、ボリュームもでるのに、うねらず、毛先までまとまります!いまは毎回、使用量目安を守って使っています。
お値段も安いシャンプーではないから、量を少なくして、長くもたせたくなりますが、適量を使うことで髪の仕上がりがまったく違います♪
結局、長い目でみると白髪染めもしなくて済むようになったので、haruシャンプーを使うことで、お財布も労力(白髪染めの手間)もかからなかくなったのですから高くはなかったんですけどね☆
haruシャンプーの効果的な使い方
① ブラッシング
haru シャンプーに限ったことではありませんが、洗髪の前はブラッシングからスタート!シャンプーの前にブラッシングすると、髪のもつれをほぐし、ホコリなどを落とすことができます。
また、ブラッシングしておくと、髪のからまりによるダメージも防げますし、シャンプーの泡立ちもよくなります。モコモコ泡でしっかりシャンプーできます。
② 前洗い(湯洗い)
ブラッシングのあとは、髪と頭皮をぬるま湯でよく洗います(前洗い・予洗い)。シャンプーをつけず、お湯で前洗いすると髪のキューティクルが開きます。
このとき、お湯の温度に注意!お肌と同じように「ぬるま湯」で洗うことが大切です!
お湯の温度が高いと、キューティクルが開きすぎて、髪の主成分「タンパク質」が流出。髪にダメージがかかり、痛みやすくなるので、ぬるま湯でさっと前洗いします。
③ もこもこ泡でシャンプー
適量を取ったら、髪にいきなりハルシャンプーをつけずに、手のひらの上で、ある程度なじませてからつけていきます。髪につけながら泡をたてていくイメージです。
爪を立てると頭皮に傷をつけてしまうので、シャンプーするときは指の腹で。ゴシゴシ洗うのではなく、指の腹で頭皮をマッサージするように洗います。
両手で頭部全体を包み込むような感じで。優しく下から上へ持ち上げるイメージでほぐしていきます。
また、時間があるときには、泡をすぐに洗い流さずに2分くらい泡パックするのがおすすめ♪ わたしは毎回していますが、泡パックするとharuシャンプーの成分が頭皮にしっかり行きわたり、育毛、白髪対策により効果的です♡
髪にまんべんなくついた泡は、少しくらい放っておいても垂れてくることがないので、泡を頭皮と髪につけたままにしています。ほのかに香る柑橘系のやさしい香りも気持ちいいですよ。
④ すすぎは頭皮を中心に
しっかり洗ったら、すすぎ残しがないように洗い流します。頭皮や耳の後ろ、生え際はすすぎが不十分になりがちなので、しっかりすすぎます。
⑤ やわらかいタオルで水気をふき取る
塗れた髪はダメージを受けやすい状態。やさしく水気をふきとります。固いタオルでゴシゴシとこするのはやめて、やわらかいタオルで髪をやさしく押さえるようにするといいですね。
タオルを頭皮におさえるようにすると、髪の根元の水分も吸い取ることができるので、ドライヤーの時間も短くて済みます。
⑥ ドライヤーで乾かす
塗れた髪を放置すると頭皮に雑菌が繁殖。頭皮の臭い、かゆみ、乾燥の原因に。タオルドライのあとは、必ずドライヤーを使って仕上げます。
高温のドライヤーも使用法によっては髪にダメージを与えてしまうので、まずは温風で8割程度、髪を乾かします。そのあとは、冷風で仕上げ。ドライヤーは髪から15cmくらい離して使うのがいいですよ。
haruシャンプーの使用量
haru シャンプー 効果をひきだすためには、使用量も大切です。
haru 使用量、髪の長さに応じて違います。使用量の目安はこちらです。
- ショート 2プッシュ
- セミロング 3プッシュ
- ロングヘア 4プッシュ
haruシャンプーのブラシについて
haru シャンプーを購入すると、公式サイトに限り、シャンプーブラシがプレゼントについています。
このharu ブラシがとっても秀逸! いままで使ったシャンプーブラシでいちばん好きです♡
「シャンプーブラシ ラニ」も好きですが、「haru ブラシ」もいいです♪ プレゼントでついてくると言っても、100均のシャンプーブラシのようなものではありません!
やわらかすぎず、固すぎず、ちょうどいい当たりで気持ちいい♡ 手の動きにフィットするので持ちやすいのも気に入ってます。
シャンプーブラシの効果は、手だけでは落ちにくい頭皮の汚れが簡単に取れること!とくに、ロングヘアだったりネイルを伸ばしていると、シャンプーブラシを使う方が、地肌の毛穴汚れもきれいに取れます。
また、ハル ブラシ、そのほかにも血行促進効果、頭皮をやわらかくする効果も♪シャンプーしながら程よいマッサージで血行が促進されます。先端は丸くなっているので頭皮を傷つける心配はないので使いやすいです。
★ haruシャンプーの口コミ&レビュー記事はこちら ↓↓
-
-
【実際に使って感じた9つの効果】haruシャンプーの私の口コミ評価!
haru 黒髪スカルプの総評!使って感じた9つの効果 白髪への効果 ★4.8 薄毛への効果 ★4.6 抜け毛への効果 ★5 くせ毛への効果 ★4.4 頭皮のニオイへの効果 ★4.6 頭皮のかゆみへの効 ...
続きを見る
★ リニューアルしたharu kurokamiスカルプの口コミ&効果はこちら ↓↓
-
-
haruシャンプーがリニューアル!kurokamiスカルプの効果は?
kurokamiスカルプ、haru黒髪スカルプ・プロがリニューアル! 2018年8月で5周年のharuシャンプー。5年前にはなかった、新しい成分や最新技術がプラスされ、より ...
続きを見る